STELLA通信は潟Xテラ・コーポレーションが運営しています。 |
SEMICON Japan 2024(2024年12月11日〜13日) |
|||||||||
12月11〜13日、東京ビッグサイトで開かれた「SEMICON JAPAN 2024」。今回はデバイス製造用マテリアルで新たなプロポーザルが相次いだ。独断と偏見でWhat's
Newをピックアップする。
また、ポリピロール膜塗布〜触媒吸着〜無電解めっきの後、酸などでウェットエッチングすれば、コンベンショナルなウェットエッチング法でパターン形成できる。写真1はCu導電膜をウェットエッチングしたサンプルで、ファインパターンが容易に得られることがわかる。 さらに、あらかじめ感光剤をドープした感光性ポリピロール塗料も開発中で、この場合、感光性ポリピロール塗料塗布〜露光〜現像〜触媒吸着〜無電解めっきといったフォトリソ法が実現。線幅3〜5μmとよりファインパターニングが可能になる。なお、当面の用途は回路基板・インターポーザーや透明導電膜などを想定している。 微細化しても厚膜化が可能でIJインクが登場
当面のターゲットはパターン化が要求される接着膜や絶縁膜で、ブースでは写真2のような透明絶縁樹脂をダム上にパターニングした異形状サンプルを展示。将来的にはもっともマーケットボリュームが大きい導電膜用途にもチャレンジする考えだ。 ミクロ技術研究所はマスクレス露光装置を導入し直描パターニング事業にも進出 パターニング専業メーカーでは、ミクロ技術研究所が大日本科研のマスクレス露光装置「MX-Series(400×400mm基板対応)」を導入することを表明。2025年4月からこのマスクレス露光装置でダイレクト描画したパターニング事業にも進出することを明らかにした。 既存のフォトマスク使用プロセスに比べ短納期はもちろんのこと、パターンの微細化・高精度化に対応するのが目的で、既存の方法では困難なL&S=3μmのファインパターンも形成できる。ただ、DLP(Digital Light Processing)方式を用いた分割露光になるため、400×400mm基板で処理速度は10分以上かかかるようだ。このため、ハイエンドパターニング用として従来のマスク使用パターニングと棲み分ける方針。 独自の反射低減フィルムで実物ライクの絵画ディスプレイを
|
REMARK 1)Stella通信はFPD&PCB関連ニュースの無償提供コーナーです(ステラ・コーポレーションがFPDやPCBそのものを製品化しているわけではありません)。 2)この記事はステラ・コーポレーション 電子メディア部が取材して記事化したものです。 |
|