STELLA通信は潟Xテラ・コーポレーションが運営しています。 |
CEATEC 2022 (2022年10月18〜21日) |
|||||||||||||
10月18〜21日、幕張メッセで開催された「CEATEC 2022」。対面でのリアル開催は3年ぶりで、エレクトロニクスデバイス関連では電子ペーパーやペロブスカイト太陽電池に目を引いた。ちなみに、併設開催のONLINE(https://www.ceatec.com/ja/application/)は10月31日まで閲覧可能となっている。 IGZO-TFT駆動で電子ペーパーを動画ライクにまずディスプレイでは、シャープとE Ink Holdingsがマイクロカプセル型電気泳動電子ペーパー用IGZO(InGaZnO)バックプレーンで協業したことをアピール、プロトタイプとして8型300ppiのフルカラー高精細パネルを披露した。 周知のように、E Inkはマイクロカプセル型電気泳動電子ペーパーのカラー化法として複数の着色カラートナーを用いるAceP(Advenced Color ePaer)方式を開発。Y(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)、W(ホワイト)という4色の帯電トナーを用いるもので、マイクロカプセルに4色のトナーを充填。前面基板上の電極に電圧を印加してその対極に帯電しているトナーを引き寄せてその色を表示するというメカニズムは従来パネルと同じだが、印加電圧を制御することによって前面電極上への重なり具合いを制御して階調をコントロールする。つまり、トナーによってしきい値電圧が異なるよう帯電量を制御する。もちろん、白を表示する場合は従来通りWトナーを前面に、黒を表示する場合はYMC3色を前面に引き寄せる。
そこで、a-Si TFT駆動からキャリアモビリティの高いIGZO-TFT駆動に変更。電圧を高速で印加できるようになった結果、モノクロ画像なら0.35秒、カラー画像なら0.5〜1.5秒で切り替えられるように。つまり、動画ライクな表示が超低消費電力の電子ペーパーで可能になった。気になる事業スタイルはシャープがIGZOバックプレーンをE Inkに供給するという。 京セラの空中ディスプレイが大人気 ディスプレイシステムでは、京セラが独自開発した空中ディスプレイを公開。その臨場感の高さからプロトタイプの前には常に人だかりができていた。
東芝がペロブスカイト太陽電池をブラッシュアップ フレキシブル太陽電池の本命とされるペロブスカイト太陽電池では、東芝がONLINE開催だった昨年に続き、フィルム型ペロブスカイト太陽電池をピーアールした。その光電変換効率は昨年の15.1%から16.6%とさらに向上。さらに、PETフィルム上に作製したデバイスサイズも703cm2と大型化した。ただ、製品化時期は2025年とまだしばらく先になる見通し。
シャープがペロブスカイト太陽電池を初公開 一方、シャープは今回初めてペロブスカイト太陽電池を披露、フレキシブル太陽電池として製品化する姿勢を鮮明にした。
写真3のように、今回はPETフィルムサブストレートの30cm角フレキシブルモジュールを展示。ただ、まだ完成度がさほど高くないためか、光電変換効率は明らかにせず。注目されるリリース時期は2024〜2025年だという。 ミクロ技術研究所が厚さ自在の超薄型ガラス加工サンプルをアピール
|
REMARK 1)Stella通信はFPD&PCB関連ニュースの無償提供コーナーです(ステラ・コーポレーションがFPDやPCBそのものを製品化しているわけではありません)。 2)この記事はステラ・コーポレーション 電子メディア部が取材して記事化したものです。 |