STELLA通信は潟Xテラ・コーポレーションが運営しています。 |
イノベーション・ジャパン2019(2019年8月29日〜30日) |
||||||||
8月29〜30日、東京ビックサイト・青海展示棟で開かれた「イノベーション・ジャパン2019」。ここでは、デバイス製造プロセス関連のWhat's Newをピックアップする。
もちろん、ファインパターニング向けではグラフェン触媒分散溶液を用いてフォトエッチング法やリフトオフ法といったフォトリソ法でパターニング可能で、パターニング後、最後にグラフェンを剥離する仕組み。ドライエッチング法に比べプロセスダメージが少ない一方、既存のウェットエッチング法に比べ異方性が高くエッチング深度が高くできるためハイアスペクト比の表面可能が可能というメリットがある。また、写真1のようにヒドラジン還元グラフェン(hyd-rGO)、酸化グラフェン(GO)、アンモニア還元グラフェン(amm-rGO)といったグラフェンシートの種類によってエッチング深度をコントロールすることができる。なお、エッチングレートは数十nm/hと現時点ではかなり低いが、用いるグラフェンシートやエッチャントを最適化すれば高速化も可能だという。 ホモ積層構造によって酸化物TFTのモビリティと安定性を両立
そのモビリティは17.4cm2/VsとコンベンショナルなIGZO-TFTを大きくしのぎ、動作安定性もΔVon=0.2Vときわめて高い。また、ON/OFF電流レシオも107以上が得られる。もちろん、既存のマグネトロンスパッタリング法で低温成膜可能(室温〜250℃)で、フォトエッチング法でパターニングすることも容易だ。 基板をエッチング加工してμLEDを集積化
|
REMARK 1)Stella通信はFPD&PCB関連ニュースの無償提供コーナーです(ステラ・コーポレーションがFPDやPCBそのものを製品化しているわけではありません)。 2)この記事はステラ・コーポレーション 電子メディア部が取材して記事化したものです。 |
フィルムマスクでガラスマスク並みの寸法安定性が得られます。 |