STELLA通信は潟Xテラ・コーポレーションが運営しています。 |
山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター 第4回シンポジウム(11月15日) |
||||||
山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL)は11月15日、「第4回シンポジウム」をGLOBAL LIFESCIENCE HUB(新日本橋/三越前)&Zoomでハイブリッド開催した。 開催プログラムは以下の通り。 T.開会挨拶:飯塚博 山形大学理事・副学長(オープンイノベーション推進本部本部長) U.INOEL概要及び増設棟(新棟)の紹介:佐野健志センター長/教授 V.INOEL関連研究取り組み1 酒井真理産学連携教授 熊木大介研究専任教授 佐野健志教授 森下正典研究専任教授 W.INOELクリーンルーム及び研究設備の紹介(動画) 硯里善幸副センター長/教授 X.INOEL関連研究取り組み2 水上誠研究専任教授 古川忠宏産学連携教授 杉本美穂産学連携准教授 硯里善幸教授 Y.「イノベーション創出に向けた米沢市の立地支援施策について」:米沢市 Z.質疑応答 [.閉会挨拶 ここでは、森下氏と杉本氏の講演の一部をピックアップする。 印刷型有機TFTで有機ELDと電子ペーパーをドライブ 森下氏は印刷法で作製した有機TFTについて報告した。研究グループでは、とくにインクジェットプリンティング法とリバースオフセット印刷法を研究。前者で有機半導体層、後者で電極を形成している。 おもに開発しているのは作製しやすいボトムゲート-ボトムコンタクト構造TFTで、ウシオケミックス開発の5H-21DNTT有機半導体を用いたデバイスは15cm2/V・sと無機TFT並みのハイモビリティを達成。ただし、この有機TFTはチャネル長50μmと比較的ローレゾリューションで、ハイレゾリューションが求められるディスプレイ用途には適さない。 そこで、東ソー製のDTBDT-C6有機半導体を用いてチャネル長5〜10μmのディスプレイバックプレーン用有機TFTを作製。そのキャリアモビリティは2.5cm2/V・cmと決して高くないが、解像度50ppiの有機ELディスプレイと130ppiの電子ペーパーディスプレイをドライブすることに成功。ディスプレイも印刷型有機TFTでドライブできることを実証した。 スパッタSiNx/ALD-Al2O3/スパッタSiNxで高い水蒸気バリアを
|