STELLA通信は潟Xテラ・コーポレーションが運営しています。 |
FPD/PCB NEWS〜3月31日 |
東京エレクトロンは、子会社である東京エレクトロン山梨と東京エレクトロン東北を合併すると発表した。開発技術体制の一元化および高効率の組織運営を図るためで、7月1日付で東京エレクトロン山梨を存続会社にして東京エレクトロン東北を吸収合併する。 |
FPD/PCB NEWS〜3月30日 |
ジャパンディスプレイは、有機ELディスプレイ開発会社「JOLED」の株式取得に関する最終契約締結予定日および株式取得完了予定日を従来の3月31日から6月下旬に変更すると発表した。これにともない、子会社化完了時期も2017年度上期(12月下旬)に延期される予定。 理由については「有機 ELディスプレイの事業化に関し、新しい事業モデルの構想を進めており、さらなる検討を行うため」と説明している。 |
FPD/PCB NEWS〜3月22日 |
住友金属鉱山は、界霖科技(台湾)とリードフレーム事業会社の株式売買契約を締結したと発表した。子会社であるSHマテリアルを通じて保有しているリードフレーム事業会社Malaysian SH Precision(マレーシア ヌグリ)、Suzhou SH Precision(中国)、SHプレシジョン(山形県米沢市)の株式を売却する。 今後、各国の関係当局による必要な承認・認可の取得を前提に、遅くとも6月15日をメドに売却を進める。 |
FPD/PCB NEWS〜3月21日 |
パナソニックは、ESRが組成する特定目的会社「RW尼崎特定目的会社」とPDP第3工場・第4工場建物(兵庫県尼崎市)の信託受益権譲渡契約を締結し、3月15日に引き渡しが完了したと発表した。 同社は2013年12月末にPDPの生産を終了、2014年3月末に事業活動を停止して以来、関連資産の処分を進めてきた。今回の第3・第4工場の譲渡により、PDPに関わる全資産の処分を完了した。 |
FPD/PCB NEWS〜3月17日 |
|||
ジャパンディスプレイは、鳥取工場におけるTFT-LCD生産能力を増強するとともに、先進的モジュールの試作・開発向けとして自動組立ラインを導入すると発表した。増強は11月、自動組立ラインは2018年4月に稼働を開始する予定。 車載用TFT-LCD最大の生産拠点である鳥取工場の生産能力を12%増強する。また、LCDモジュールの自動組立ラインを設けることにより、新製品開発の効率化を図る。 |
FPD/PCB NEWS〜3月15日 |
日立化成は、粒子超分散配置型異方導電フィルム(PAL-ACF)が大型FPDに量産採用されることが決まったと発表した。これにともない、2月から量産を開始した。 周知のように、ACFはFPDガラス基板とFPCの電極回路を接続する異方導電フィルム。従来の大型FPD向け用ACFは接続できる電極の最小面積(最小接続面積)が7200μm2だったが、PAL-ACFは最小接続面積3000μm2と、従来ACFよりも微細な回路接続を実現。電極間を導通させる導電粒子を独自の粒子分散技術によりフィルム内でより均一に配置した。また、電極接続時の導電粒子の動きを抑制するよう改良した樹脂を採用しているため、本来接続すべきでない電極が接続されることを抑制する。 |
FPD/PCB NEWS〜3月13日 |
JX金属は、日立事業所銅箔製造部の休止していた表面処理設備を再稼働し、圧延銅箔の生産能力を増強すると発表した。 同社は圧延銅箔製造設備を増強するため、昨年から倉見工場に仕上げ圧延機と脱脂設備を導入。これに合わせ、日立事業所銅箔製造部の表面処理設備(1基)を品質・生産性向上を図ったうえで4月より再稼働する。 |
FPD/PCB NEWS〜3月7日 |
住友化学は、韓国拠点である東友ファインケムの有機ELパネル向けフィルムタイプタッチセンサー生産能力を3倍強に増強すると発表した。2018年1月から新ラインでの量産を開始する予定。 |
FPD/PCB NEWS〜3月6日 |
|||
大日本印刷は、生活者の行動によって異なる色や絵柄を表示するプロモーション用製品(POP)を開発したと発表した。E Inkホールディングスの電子ペーパー「PRISM」を採用したもので、このPOPの前の商品を手に取ったり、会員カードなどをPOPにかざしたりすると、それに反応して電子ペーパーの色や絵柄が変化する。 電子ペーパー「PRISM」にセンサーを取り付け、電子ペーパーの色や絵柄が変化するようにした。従来の赤、緑、ダークブルー、黒の4色に、黄、茶、ライトブルーの3色を加えた7色での表現が可能。オフィスやホテル、商業施設などで使われる建装材へ展開していく計画だ。 |
FPD/PCB NEWS〜3月1日 |
東ソーは、100%子会社である東ソー・ファインケムを存続会社とし、同じく100%子会社の東ソー・エフテックと東ソー有機化学を10月1日をもって吸収合併すると発表した。合併により3社の技術を融合して新規化合物の開発を加速するとともに、生産設備の有効活用、顧客ニーズへの多面的な対応を図る。 |